久々にTYPE1のパーツを購入。と言っても、ほとんどが消耗品というかゴムパーツ。
旧車はどうしても劣化が目立つガスケット類を中心に換えていこうかと。
交換するのは、
ウインカーが入っていたこのパーツをホーングリルに戻し、、
ワイパー一式と、
ライセンスランプのガスケット。・・・・地味やな。
今回付けるパーツ。ポルシェ356風のホーングリル。
ボケて見にくいですが、プレスの残りのバリが酷いので、軽く削っていきます(上が削る前)。
ホーンの無い右側に蓋を取り付けて完成。なかなかいい感じ。
次はワイパー。アームごとごっそり替えます。
アームはナットで止まっているだけなので簡単に外せます。グロメットの状態が酷いのがこの段階でも分かります。
ワイパーモーター。配線もかなり汚れていたので掃除。
グロメット新旧比較。重要な部分なのでもっと早く交換したかったな・・。
スッキリ。
新品投入。
ボロボロ・・
実はミラーも交換したんですが写真撮り忘れ。ホーングリルを換えると意外と印象が変わりました。
次はいよいよローダウンかな・・。
自分で交換できる部分が多いのはやはりこの車の楽しいところ。
旧車はどうしても劣化が目立つガスケット類を中心に換えていこうかと。
交換するのは、
ウインカーが入っていたこのパーツをホーングリルに戻し、、
ワイパー一式と、
ライセンスランプのガスケット。・・・・地味やな。
![]() |
サクッと取り外し。 |
ボケて見にくいですが、プレスの残りのバリが酷いので、軽く削っていきます(上が削る前)。
ホーンの無い右側に蓋を取り付けて完成。なかなかいい感じ。
次はワイパー。アームごとごっそり替えます。
アームはナットで止まっているだけなので簡単に外せます。グロメットの状態が酷いのがこの段階でも分かります。
ワイパーモーター。配線もかなり汚れていたので掃除。
グロメット新旧比較。重要な部分なのでもっと早く交換したかったな・・。
スッキリ。
新品投入。
ボロボロ・・
実はミラーも交換したんですが写真撮り忘れ。ホーングリルを換えると意外と印象が変わりました。
次はいよいよローダウンかな・・。
自分で交換できる部分が多いのはやはりこの車の楽しいところ。